スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
1~3歳児さん教室風景
2024年12月11日
こんにちは
たいじくベビー教室rire-リル-です
今日は、11月から古川子育て支援センターで開始することになった1~3歳児対象のたいじくベビー教室の様子をお伝えします
1~3歳児さんの教室でもお父さん、お母さんの身体を体軸体操で整えて、お子さんへ体軸セラピーをしていくところから始まります!


1~3歳児さんになると意思もはっきりとしてくるので、やりたくない子、泣いてしまう子、嬉しそうな子など様々です。
それでも大丈夫
お子さん主体で、できる範囲でやれれば良いです
慣れてくると気持ちよく感じてきたり、親子のスキンシップが楽しくなったりしてくると思います
お母さんと一緒に体操をやってくれる子もいます。
親子の身体が整ったあとは、ペアアクションを通して親子で運動遊びを行います!




親子で楽しく運動遊びをすることは、お子さんの発達にももちろん良いですし、親子の絆にも繋がります
遊びを通して身体のバランスが整うなんて嬉しい限りですね。
次回の開催は未定ですが、今後も継続して開催できると嬉しいです!
飛騨地域であれば開催できます。
子育て支援センターやママ友サークルなど、体験してみたいと思った方はお気軽にお問合せください
公式LINE
https://lin.ee/PSc9LvU
Instagram
@rire_yoshie

たいじくベビー教室rire-リル-です

今日は、11月から古川子育て支援センターで開始することになった1~3歳児対象のたいじくベビー教室の様子をお伝えします

1~3歳児さんの教室でもお父さん、お母さんの身体を体軸体操で整えて、お子さんへ体軸セラピーをしていくところから始まります!


1~3歳児さんになると意思もはっきりとしてくるので、やりたくない子、泣いてしまう子、嬉しそうな子など様々です。
それでも大丈夫

お子さん主体で、できる範囲でやれれば良いです

慣れてくると気持ちよく感じてきたり、親子のスキンシップが楽しくなったりしてくると思います

お母さんと一緒に体操をやってくれる子もいます。
親子の身体が整ったあとは、ペアアクションを通して親子で運動遊びを行います!




親子で楽しく運動遊びをすることは、お子さんの発達にももちろん良いですし、親子の絆にも繋がります

遊びを通して身体のバランスが整うなんて嬉しい限りですね。
次回の開催は未定ですが、今後も継続して開催できると嬉しいです!
飛騨地域であれば開催できます。
子育て支援センターやママ友サークルなど、体験してみたいと思った方はお気軽にお問合せください

公式LINE
https://lin.ee/PSc9LvU
@rire_yoshie
Posted by rire
at 13:19
│Comments(0)
0歳児さんの教室風景
2024年12月07日
こんにちは
昨日から急に寒くなり、雪マークの日が多くなりましたね。
インフルエンザの流行も見られ始め、体調管理により気を付けていかなくてはいけない季節になりました。
今日は、0~1歳児向けに行ったたいじくベビー教室の様子をお伝えします
教室の内容はこちら

体軸体操で親御さんの身体を緩めて、整えます。


次に柔らかくて優しい手を作ってお子さんへ体軸セラピーを行います。

親御さんとお子さんの身体が整って、二人が緩むと抱っこしたときの感覚が変わります!



身体の緊張が取れて、姿勢が良くなっていたり
赤ちゃんはお母さんやお父さんの身体にしっかりフィットして丸くおさまります。
抱っこしたときにいつもより抱っこがしやすくなったり、軽く感じるといった感想をいただきます

お母さんやお父さんの優しい手で行う体軸セラピーは慣れてくると子どもも気持ちよさそうにしています。
その姿は親御さんにとって癒しのひと時となります
12月18日(水) 10:30~11:30頃まで
飛騨市図書館にじのひろばにて
0~1歳児さん対象のたいじくベビー教室を開催します。
参加費:500円(まちの保健室協力金)
少人数で行うのでゆっくりとマイペースにできますよ
帰りに絵本を借りていくのもいいかも!
公式LINE
https://lin.ee/PSc9LvU
Instagram
@rire_yoshie
お気軽にお問い合わせ下さい

昨日から急に寒くなり、雪マークの日が多くなりましたね。
インフルエンザの流行も見られ始め、体調管理により気を付けていかなくてはいけない季節になりました。
今日は、0~1歳児向けに行ったたいじくベビー教室の様子をお伝えします

教室の内容はこちら


体軸体操で親御さんの身体を緩めて、整えます。


次に柔らかくて優しい手を作ってお子さんへ体軸セラピーを行います。

親御さんとお子さんの身体が整って、二人が緩むと抱っこしたときの感覚が変わります!



身体の緊張が取れて、姿勢が良くなっていたり
赤ちゃんはお母さんやお父さんの身体にしっかりフィットして丸くおさまります。
抱っこしたときにいつもより抱っこがしやすくなったり、軽く感じるといった感想をいただきます


お母さんやお父さんの優しい手で行う体軸セラピーは慣れてくると子どもも気持ちよさそうにしています。
その姿は親御さんにとって癒しのひと時となります


飛騨市図書館にじのひろばにて
0~1歳児さん対象のたいじくベビー教室を開催します。
参加費:500円(まちの保健室協力金)
少人数で行うのでゆっくりとマイペースにできますよ

帰りに絵本を借りていくのもいいかも!
公式LINE
https://lin.ee/PSc9LvU
@rire_yoshie
お気軽にお問い合わせ下さい
Posted by rire
at 10:56
│Comments(0)
モニターさん募集してます
2024年12月04日
こんにちは
たいじくベビー教室rire-リル-です。
飛騨市高山市を拠点に「たいじくベビー教室」を始めます。

1歳未満のお子さんには、親御さんの身体を体操を通して整えたあと、お子さんへ体軸セラピーを行います。
1歳~3歳のお子さんには、上記に加え親子で行えるペアアクションを行います。
親子のスキンシップを取りながら、お子さんの発達を促す体軸セラピー

体軸は発達の土台!
0歳から身体感覚を養って土台を作っておくことで、運動を楽しいと思えるようになっていきます
今月は、以下の日程で開催予定です。

誰でも参加可能です!
18日は、まちの保健室の協力金として500円お願いしております。
たくさんの方に経験していただきたいと思っているのでモニターさんも募集しています

スタジオなどはないため、依頼者さん自身のご自宅や指定していただいた場所での開催となります
が、ぜひお友達を誘ってこの機会に体験してみてください
LINEからのお申込みはこちら

Instagram
@rire_yoshie
こちらへDMしていただいても良いです
今後、ワークショップ開催などできるように頑張っていこうと思います
よろしくお願いします

たいじくベビー教室rire-リル-です。
飛騨市高山市を拠点に「たいじくベビー教室」を始めます。

1歳未満のお子さんには、親御さんの身体を体操を通して整えたあと、お子さんへ体軸セラピーを行います。
1歳~3歳のお子さんには、上記に加え親子で行えるペアアクションを行います。
親子のスキンシップを取りながら、お子さんの発達を促す体軸セラピー


体軸は発達の土台!
0歳から身体感覚を養って土台を作っておくことで、運動を楽しいと思えるようになっていきます

今月は、以下の日程で開催予定です。

誰でも参加可能です!
18日は、まちの保健室の協力金として500円お願いしております。
たくさんの方に経験していただきたいと思っているのでモニターさんも募集しています


スタジオなどはないため、依頼者さん自身のご自宅や指定していただいた場所での開催となります


LINEからのお申込みはこちら


@rire_yoshie
こちらへDMしていただいても良いです
今後、ワークショップ開催などできるように頑張っていこうと思います

よろしくお願いします

Posted by rire
at 12:32
│Comments(0)